[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今夜のかあちゃんは、
広島市中心部にある護国神社で
毎年奉納されている巫女踊りなるものの見物に行ってきた(^^)。
演目としては、巫女踊りと神楽舞いの奉納があって
最後にもう一回巫女踊りがあるらしい。
神楽は4名の剣舞のような感じ。
竹竿を四方に立てて注連縄を張った結界のような場所で
花火も焚きながら激しく舞い踊るので
とっても見応えがある(^^)。
これは巫女さんが持って踊る鈴。
普通の踊りのときは境内の机に並べてあって
鈴踊りのときになると
盆踊りのように輪になっている巫女さんたちが
ぞろぞろと列を成して鈴を手に取り
また輪のフォーメーションに戻って音楽を待つ。
これが普通の踊り。
大人しめの盆踊り風。
でも、全員巫女さん(^^)。
(多分、バイトの女子を多数含む)
こちらが鈴踊り。
鈴に長いリボンが付いていて
それを持って踊っている。
リボンの色は神社らしく、赤や緑や濃紺など。
曲の要所でシャンシャンと鳴らすのが
風情があっていい感じ(^^)。
今年は最後にちょうちんまで登場。
ちゃんと火の点いたロウソクを使っている模様。
この、銀のリボンに色付きタスキのお姉さんが
各グループ(4つの踊りの輪があった)のリーダーさんらしい。
多分、彼女らはホンモノの巫女さんなのだろう(^◇^)。
これで巫女踊りの奉納はおしまい。
最後に神社本殿の前で巫女さんたちが
集合写真を撮っていた。
このイベントはカメラマニアの格好の撮影材料らしく
私以外にも老若男女のカメラマンが大勢。
しかし、お祭りの風景を撮る趣味の人よりも
アルバイトで巫女コスをしてる彼女を撮ってる彼氏や
家族のほうが多かった気が(^^;;。。
あ、外人さんの親子連れなんかも見てたなー。
日本情緒のあるもの見れてよかったね(^^)。
来年は、もっと容量の大きいメモリーカードで
撮りに行きたいなぁ。
ストロボ焚かないとほとんど画像がブレブレで
100枚ぐらいあっとゆー間に撮っちゃってるからね(^^ゞ。。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |