忍者ブログ
みーやとかあちゃんのなんでもない日常
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かあちゃん、朝寝坊して9時に目が覚めた。
慌ててみーやの様子を見ると

ばあちゃんの布団ですっかり寝ちゃってた(^^ゞ。。

みーやの朝ごはんの用意をしてトイレを見てみると
なかなか理想的なオシッコの色と量。
かあちゃんがゴソゴソ動いてても起きてきて
そわそわしないところを見るとかなり落ち着いてきてるっぽい。

それでも、今ウチにある抗生剤がなくなるまでは
毎日2回投薬しなくちゃなので
なるべくみーやに気付かれないように
TVを点け、電子レンジも使ってあちこちで雑音を出して
その音に紛れて台所で飲み薬の用意をする。
そしてポケットに注射器を忍ばせたかあちゃんは
寝ているみーやにそっと近付きむんずと押さえ込んで
あっとゆー間に薬を口に注入成功!(^皿^)v

ところが、いつもなら薬のあとはダッシュで逃げるみーやが
大した抵抗もせずにまた寝始めてしまった。。

あ、あれ? きょうはやけに大人しいな(^^;;。。

みーやの元気は天気に大きく左右される。
今朝は曇りでスッキリしない天気なので
多分動く気力も湧かないのだろうけど
ホントにそれだけかなぁ?
調子がイマイチで動きたくないのかも?

とりあえず、朝のみーやのお世話は終了したので
今度は自分の朝ごはんを用意して
新聞をめくりながらボチボチ食べていたかあちゃんだが
それからTVを見つつお昼近くになっても
みーやは一向に起きてこない。。
飛び起きてそわそわオシッコをして欲しいわけじゃないけど
なんにも反応せずに昏々と眠り続けるのを見てるたけなのも
心配が募る(--;;。。
結局、そのまま寝続けるみーやをそっとしておくしかなかった(^^;;。。

そして16時過ぎごろ。
ほんのちょっと空気が暖かいと感じたのか
ベランダをウロウロしたみーやはそのままトイレへ。
そしてちょっと長めのオシッコスタイル。
残尿感や不快感はまだあるようだが、出てたオシッコは
量も色も通常に近く見えたので一安心。

その後も、きのうのように何度もトイレに入る仕草は
ほぼで見られなくなり、短くても間隔は
30分は空くようになっていた。
オシッコをトレイに採って光にかざして見ると
まだちょっとなにかが混ざってるようにも感じられたが
結晶のようなキラキラには見えなかったので
それはたまたま入ったホコリかなにかかも。

どうかこのまま良くなって欲しい。。。

PR

朝4時過ぎ。
きょうが仕事始めのばあちゃんは
いつもよりも1時間も早く起きていた。
長い休みの後は掃除とかが大変らしい。
みーやは電気ストーブの点灯する
「ぶぅーーーーんーーーー・・・」という音を聞くと
さっと布団から下りて早速ストーブをひとり占め。
でもその前にそわそわとオシッコ。

「ばあちゃん、ゆうべのみーやはどぉなかった?」
「ちょっと寝ちゃあ、やっぱりシッコしよったよ」
「ほぉね。ほいじゃあどがぁなシッコが出とるか見てみよぉかね」

と、かあちゃんがトイレの砂の入ったカゴ部分を持ち上げて
下のオシッコシートを見てみると、なんとまぁ大量のオシッコが!

「うわ!すごいキレイなオシッコがいっぱい出とるよ!
 やっと点滴の効果が出てきたんじゃねぇ~」
「ほぉね!そりゃあえかったねぇ!」
「ほいでも、まだなんべんもシッコしに行くんじゃろ?」
「ほぉよね。まだなんべんもシッコしよるよ」
「しんどいんなら、はよぉ今朝の薬をあげにゃあいけんかねぇ」
「はよぉ飲ませちゃりんさい」

それでも、抗生剤のシロップは1日2回の処方なので
夕方のごはんの時間も考慮に入れて
もう少し待ってから飲ませることにして
みーやの様子を見ていた。

そう云えば、きのう獣医の先生に

毎日の経過を見る際にオシッコも採ってみて
結晶のキラキラが出ているか確認してみては、と
アドバイスされたのを思い出した。。
なので、次にみーやがトイレでしゃがんだときに
オシッコをトレイで受けてみた。
すると、量はちょっぴりだったけど
色は薄くてキラキラも見当たらず
すこぶる良好な感じだった(^^)。

「こんがにキレイでもみーやは気持ち悪いけぇ
 なんべんもオシッコするんじゃろぉねぇ

「はよぉ薬が効いてよぉなりゃあえぇねぇ・・」

そして6時半過ぎ。
みーやの朝ごはんを用意し終わったかあちゃんは
ストーブ前で居住まいを正して暖を取っているみーやを捕まえ
イヤイヤと抵抗するのをひざ掛けでくるんで朝の抗生剤を投与。
最後の数mlは上手く口に入らずに顔に塗りたくってしまった(^^;;。。
かあちゃんばかりがこんな損な役回りなので、その後当分は
みーやに避けまくられるが、こればっかりは仕方がない。。(TT)。。

それからもみーやは多少そわそわしながらトイレに入ってたけど
お昼過ぎ頃、2時間くらい寝たあとのみーやのオシッコを採って見てみたら
量も普段くらいに増え、色も普通の黄色でキラキラも見えず
肉眼での見た目だけなら申し分ない感じになっていた(^^)。
今回は1回のオシッコで満足出来たらしく、きょうは薄日で寒いので
みーやは
またさっさと布団に戻って寝てしまった。

でも、ここで油断したらいけんのよ。
あしたからまた冷え込む予報なんじゃけぇ!
みーやに嫌われてもお薬を飲ませんにゃあいけんのんよ。。。

かあちゃんは、このまま快方に向かってくれることを願いつつ
布団の上で上着をかぶって寝ているみーやのホッカホカの頭を
なでくり回したのだった(^^;;。。

P1050595r6448.jpg















朝8時半。
なんとか捕まえたみーやをキャリーに詰め込み
かあちゃんとばあちゃんは一路、獣医さんへ。

獣医さんでは年末年始の休み明けなので
9時からの営業までまだ15分もあるのに
もう5組も開院するのを待っていた。

受付を済ませて待つこと小1時間。(待合室での所在なげなみーや↓)

P1040542r4864.jpg





























やっと順番がきて診察室に入ったら
それまでオドオドしていたみーやが
途端に歯をむき出して先生にシャーシャー威嚇(^^;;。。

触診では結石はなさそうとのことだったが
検尿では案の定、結晶がたくさん出ていてた。
それでも細菌はなかったそうだ。

先生に日常のことをいろいろ訊かれて説明をしていると
どうもかあちゃんの処方食の上げ方はよくないらしい(--;;。。
尿結石の出来る猫の場合は、処方食のメーカーによっても
出来易いのとそうでないのがあるので
あれこれ混ぜて与えていると原因がわからないのだそうだ。

まぁそれはそうだと思うんだけど、
元々獣医さんで出してもらった処方食をあまり食べないので
そのことを以前に相談したら
ペットショップで取り扱いのあるのを買って試してみることを
勧めてくれたのも今回と同じ先生だったんだけど(--;;。。

きょうの先生のお言葉は
「食べなくてもそれしか選択肢がないのだから与え続けること」。

しかし、今現在あげている処方食をよく食べてると云うと
「食欲があるのなら心配はあまりないです」と云われる。
食欲が落ちてるみーやをなんとかしたくてあれこれ探して試して
やっとよく食べる処方食を見つけたから食欲が出てるのに。。。

でも、みーやの口に合うからと云って
それがみーやの体調にも合ってるとは限らないってことなんだね。
5月頃から切り替えて、この冬までの尿検査では
特に悪い数値も出てなかったから大丈夫ですと云われてたんだけど。

どっちにしろ、この病気は冬から春に掛けて悪化するので
毎年11月には尿検査をするようにとのことだった。
そして、通年でも3ヶ月ごとくらいで検査するように、と。
みーやの罹ってる病気はもう一生モノなので
常に経過観察をして症状が酷いときは薬で抑えるしか
手はないんだな(^^;;。。

それにしても、今回の尿酸値はph8。
今まででいちばん高かったorz

オシッコも濃くてちょっと脱水気味かも、と云われた。
お水、わりとよく飲んでると思ってたんだけど
それでもまだ足りないのか~。
夏場はお水に氷を入れてあげるとよく飲んでくれるんだけど

寒い時期はどうすればいいのかもっと考えないとだなぁ。

診察のあと、点滴を入れてもらうことになった。
肩甲骨あたりに針を刺された途端にシャー!と威嚇し
唸り続けるみーやをなだめすかしながら
点滴液に結晶を溶かす黄色い薬も注入される。
いつもは200mlのところを、オシッコが濃いからと
300ml近く入れてもらったので、皮下に溜まった液で
みーやの右肩はコブのようにぷっくりと腫れ上がり
黄色い注射液は痛いらしいのでその違和感からか
更にシャーシャー威嚇しまくるみーや。

長時間ガマンしてたオシッコも点滴での水分補給で
限界に達したらしく、全部終わってキャリーに戻された途端に
オモラシしてしまった(^^;;。。
みーやがおウチの外でオシッコしたのはこれが初めてで
かあちゃん的には軽くショック。。
あ~、そんなにしんどかったんじゃ、ゴメンね(--;;。。

今回の費用は

再診料   500円
尿検査  1000円
注射点滴 3000円
消費税   225円     計 4725円

まだ以前に処方してもらった抗生剤が残ってたので
それをあしたから最低3日は続けて飲ませて
オシッコの様子を見てください、とのことだった。

おウチに帰ってきたみーやは途端に伸び伸びとして
ベランダの床にゴロンゴロン身体をこすりつけ
かあちゃんにもばあちゃんにもなーなー鳴いてすり寄って
当分興奮覚めやらぬ感じだった。
オシッコにも何度も行き、ごはんも食べ尽くし、
ストーブで身体を温めてたかと思うとウロウロ歩き回り
やっと落ち着いて昼寝を始めたのは13時すぎ。。

その寝顔を見ながらお昼ごはんを食べてたかあちゃんたちは
やっと人心地がついた気がしていたのだった(^^;;。。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(04/17)
(09/13)
(09/11)
(09/10)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(08/30)
(08/25)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
最新コメント
[03/18 きみ]
[04/27 きみ]
[04/04 つん]
[03/31 きみ]
[03/21 P@現役]
[03/21 みみ]
[09/17 みゆたま]
[09/12 AYAKO]
[08/22 みみ]
[08/21 みみ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かあちゃん
性別:
非公開
アクセス解析
忍者ブログ [PR]